会社を経営するにあたっては、「資本金の増資」がポイントになってきます。資本金とは、会社の元手となるお金のことで、会社の規模や大きさを図る一つの指標になります。資本金を増資するメリットとデメリットは次の通りです。
〇メリット
・金融機関からの信用が高まるため、融資を受けやすくなる、融資の枠が増える
・外部からの信頼が厚くなる
〇デメリット
・税金が高くなる可能性がある
・資本金で外注費を設定している企業への外注は、外注費が高くなる可能性がある
これらのとおり、外部からの信頼は厚くなる一方、税金やその他の出費が大きくなる可能性があることも確かです。そのため、資本金は会社の規模に応じた設定を行うことが必要です。
当事務所では、資本金の増資相談も承っております。資本金を増資するとどのようなメリットデメリットがあるかということをまずは当事務所の税理士までお問い合わせください。
若原正勝税理士事務所では、港区を中心に「資金調達支援」、「会社設立」、「決算書」などに関する税務相談を承っております。「会社設立」、「資本金増資」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所の税理士までお問い合わせください。
資本金を増資するメリット・デメリット
若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識
-
銀行融資を税理士に依頼...
起業した直後や、事業拡大の際には銀行融資を依頼することになるケースがありますが、この際には銀行融資を税...
-
会社設立後の手続き
会社設立後の手続き 会社設立の手続きが完了したら、会社の代表として必要な手続きをする必要があります。...
-
起業初期に使える助成金...
個人事業主としてビジネスをはじめたり、株式会社や合同会社(LLC設立)を立ち上げた際、資金繰りの問題は...
-
記帳代行とは?費用相場...
記帳とは、事業を行っていくなかで生じた様々な取引の内容を「帳簿に記入をすること」を指します。日々の取引...
-
港区の融資に強い税理士...
企業にとって資金調達は避けて通れない非常に重要な業務です。資金調達の方法はさまざまであり、企業の事業フ...
-
マイクロ法人とは?
マイクロ法人とは株主と取締役が一人の会社のことを指します。そのため、プライベートカンパニーとも呼ばれ、...
-
創業融資の返済期間はい...
起業して間もないうちの事業資金を工面する方法の1つに創業融資があります。起業したばかりの事業は経済的に...
-
貸借対照表の見方をわか...
会社の経営状況を見る際に貸借対照表を活用することがあります。 貸借対照表を見ることによって、その...
-
会社設立(法人化)のメ...
新たに事業をはじめる際や独立を考えた場合、まずは法人化するべきか検討する方が多いでしょう。 個人と法...