法人を設立したい、起業をしたいというときにどのくらいの元手が必要なのか気になる方も多いのではないでしょうか。会社法改正までは1000万円の資本金がないと会社設立が出来ませんでしたが、会社法改正により資本金の縛りがなくなりました。そのため、現在では資本金1円でも会社設立が可能になりました。それでは、元手無しで起業することは可能なのでしょうか。
■元手なしで起業は可能
まず元手なしでの起業は不可能ではありません。個人事業主であれば特に届出を出せばいつでも事業を開始することが出来ます。そのため、資金要件などは特に必要ありません。一方で法人設立である場合には登記の費用などが必要になってくるため、完全元手0円で起業することはできませんが、数万円という少ない資金で事業を始めることは可能です。
■元手がないと多くのデメリットが
しかし、元手がなくても起業できるからといって元手がない状態での起業はおすすめしません。元手がないと事業開始時の資金繰りに苦労したり、売り上げが立たない時期にどのように資金のやりくりをするのか、そして事業を行うための準備ができません。また、仮に融資を受けるにしても融資を受けづらい状況になってしまいます。このようなことがないようにするためにも、元手はある程度ある方が有利です。
■元手資金の作り方
元手とは、起業当初に手元にある資金のことですが、この資金をどのように集めたらよいのでしょうか。一つは共同の創業者の資金を活用する、出資者を募るということです。もう一つは起業前に個人でお金を借りるという方法です。返済のことを考えると前者が望ましい方法といえるでしょう。
若原正勝税理士事務所は、東京都港区・大田区・品川区・目黒区を中心に、みなさまからのご相談を承っております。
起業や会社設立に関してお悩みの場合は、当事務所までご相談ください。
経営者様ひとりひとりにあった解決策をご提案いたします。
元手なしで起業することは可能?
若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識
-
日本政策金融公庫融資
日本政策金融公庫の融資制度は、種類が充実しており、創業間もない段階でも利用することができる、非常に有用...
-
税務署への届出・申告
会社の設立後は、本店所在地管轄の税務署に対して税務に関する各種の届け出を行う必要があります。 税務署に...
-
印鑑証明書の交付
■印鑑証明書とは 会社設立の手続きには、出資者全員分の個人の実印と印鑑証明書が必要となります。 個人の...
-
資本金を決める
■資本金とは 資本金とは、出資者によって出資された現金や株式等の資産をいいます。円滑な事業運営を行うた...
-
元手なしで起業すること...
法人を設立したい、起業をしたいというときにどのくらいの元手が必要なのか気になる方も多いのではないでしょ...
-
ファクタリングとは?
ファクタリングとは企業や事業主が売掛金を第三者である者に割引をして売ることによって資金調達がよりスムー...
-
税務調査が行われやすい時期
法人税などの申告の後、税務調査が行われることがありますが、一般的には税務調査が行われやすい時期は夏から...
-
株式会社とは
■株式会社とは 株式会社とは、株式を発行して投資家から資金を調達し、事業活動を行う会社形態をいいます。...
-
株式発行のメリット・デ...
資金調達を行う際には、銀行などの金融機関からの融資も一つの方法ではありますが、株式発行によって資金調達...