定款の作成、認証や会社名(商号)の検討など、会社設立にあたっては多くの準備を行わなければなりません。特に、事業内容などは一度定款に記載し承認を受けてしまうと、変更には費用や手間がかかります。
そのため、入念な準備業務が起業に際しては求められます。
しかし、起業準備と同時進行で検討しなければならない問題があります。
それが資金調達の問題です。
起業して間もない時期は、収入が不安定になりがちで資金繰りが厳しい状況に陥り易い時期でもあります。そのため、金融機関からの借入や融資、ベンチャーキャピタル(VC)などを利用した資金調達が重要となってくるのです。
これはもちろん、起業後のみの話に限りません。事業規模の拡大の際など、様々な場面で資金調達は重要となってきます。
そうした際に、経営計画が入念に練られたものであるかどうかは、資金調達に大きな影響を与えます。
経営計画が現実離れしておらず、かつ不利な数字があったとしても、それをカバーするだけの見解を持ち合わせているかどうか。こうした点が経営計画の策定では求められます。
税理士に経営計画の策定支援を依頼した場合には、税務のプロフェッショナルとして有する数多くの経験から的確なアドバイスを受けることができます。
若原正勝税理士事務所は、東京都港区・大田区・品川区・目黒区を中心に、みなさまからのご相談を承っております。
資金調達に関してお悩みの場合は、当事務所までご相談ください。
経営者様ひとりひとりにあった解決策をご提案いたします。
経営計画の策定支援
若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識
-
決算書とは?役割や読み...
決算書を読み取ることは、経営を行なっていくうえで非常に重要です。経営状況を正しく読み取ることができない...
-
合同会社とは
■合同会社とは 合同会社とは、出資者の全員が有限責任社員となって構成し、原則として出資者によって経営さ...
-
港区の融資に強い税理士...
企業にとって資金調達は避けて通れない非常に重要な業務です。資金調達の方法はさまざまであり、企業の事業フ...
-
印鑑証明書の交付
■印鑑証明書とは 会社設立の手続きには、出資者全員分の個人の実印と印鑑証明書が必要となります。 個人の...
-
会社設立(法人化)のメ...
新たに事業をはじめる際や独立を考えた場合、まずは法人化するべきか検討する方が多いでしょう。 個人と法...
-
事業目的を決める
会社設立をする際には、事業目的を決定して、定款にこれを定めなければなりません。 具体的に言えば、会社が...
-
税務調査の事前通知はど...
税務調査は、会社が正しく税務申告しているかをチェックするために、国税庁の管轄組織が質問や証憑の確認をす...
-
融資
事業資金を調達する方法にはいくつかの種類が存在します。 一つは外部から出資を受ける方法で、もう一つは借...
-
事業年度を決める
■事業年度を決めるとは 事業年度を決めるとは、言い換えれば、決算月を何月にするかということです。 決...