■株式会社とは
株式会社とは、株式を発行して投資家から資金を調達し、事業活動を行う会社形態をいいます。株式会社では、資本と経営が分離しているため、会社の経営は株式を購入した人(出資者)が株主総会で選任した人物に任されます。
■資金調達方法
株式会社の資金調達方法については、以下の4つがあります。
①株式発行
株式会社は、株式を発行し、それを購入してもらうことで資本金を増やします(有償増資)。
有償増資は、自己資本の充実による財政基盤の安定を図ることが可能となります。
また、固定資産や研究開発等の予算を確保することで、長期にわたる安定的な事業運営に臨むことができます。
②金融機関からの融資
事業主体にとって一般的な資金調達方法として知られる融資ですが、株式会社の場合は、資本金の大きさや、財務関係書類の整備という点から、外部的な信用力が高いため、金融機関からの融資が受けやすいといえます。
なお、銀行から受けた融資は、借入金として貸借対照表の負債の部に計上します。
③社債の発行
株式会社は、社債を発行して、投資家から直接、資金を集めることができます。
社債の発行は、金利や償還期間をある程度自由に決定できるという利点があります。
一方で、金利の支払いや、社債の償還、発行手続き等の事務手続きの他、社債の引き受け手を探す必要があるなどの負担があります。
④公的助成金の発行
公的助成金には、経済産業省系の補助金や、厚生労働省系の雇用に関する助成金があります。
公的助成金は、返還する必要がない資金のであるため、有利な資金調達方法といえます。
若原正勝税理士事務所では、港区、大田区、品川区、目黒区を中心に、一都三県の関東の地域において、法人成り、起業補助金、定款謄本など、会社設立・起業支援全般の法律問題についてご相談を承っております。
お悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。
株式会社とは
若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識
-
会社設立後の手続き
会社設立後の手続き 会社設立の手続きが完了したら、会社の代表として必要な手続きをする必要があります。...
-
株式会社とは
■株式会社とは 株式会社とは、株式を発行して投資家から資金を調達し、事業活動を行う会社形態をいいます。...
-
税務調査の流れ
税務調査は脱税の調査のみならず、通常の法人でも定期的に行われることがあり、税務署が公平な課税を実現する...
-
会社設立の基礎知識
脱サラをして起業をする人は増加傾向にありますが、独立すれば状況は大きく変わります。失敗をしないためにも...
-
決算書とは?役割や読み...
決算書を読み取ることは、経営を行なっていくうえで非常に重要です。経営状況を正しく読み取ることができない...
-
資本金を増資するメリッ...
会社を経営するにあたっては、「資本金の増資」がポイントになってきます。資本金とは、会社の元手となるお金...
-
起業初期に使える助成金...
個人事業主としてビジネスをはじめたり、株式会社や合同会社(LLC設立)を立ち上げた際、資金繰りの問題は...
-
法人の税務調査では何年...
税務調査は、法人の申告内容が正確かどうかを確認するために行われます。 通常、過去3年間の申告内容...
-
本店所在地を決める
本店所在地とは、法律上における会社の住所のことを指します。 どこに事業の拠点を置くかということも、ビジ...