03-6452-9482 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
営業電話はお断りしています。
受付時間
9:30-17:30

合同会社設立における必要書類|税理士への依頼は必要?

  1. 若原正勝税理士事務所 >
  2. 合同会社設立における必要書類|税理士への依頼は必要?

合同会社設立における必要書類|税理士への依頼は必要?

合同会社を設立する際には、必要な書類をそろえ、法務局へ提出する手続きが必要です。
しかし、初めての設立では書類の作成方法や税務手続きに不安を感じることもあると思います。
今回は、合同会社設立に必要な書類と、税理士に依頼するメリットについて解説します。

合同会社設立に必要な書類

合同会社を設立する際には、以下の書類を準備する必要があります。

  • 定款
  • 合同会社設立登記申請書
  • 登録免許税の収入印紙貼付台紙(e-Taxを利用する際は不要)
  • 払込証明書
  • 印鑑届書

定款

定款は、合同会社の基本ルールを定める書類で、会社名、事業目的、資本金、代表社員の氏名などを記載します。
株式会社と異なり、公証役場での認証は不要です。

合同会社設立登記申請書

合同会社設立登記申請書は、法務局に提出する書類で、会社名、本店所在地、代表社員の氏名、出資金の額などを記載します。
記入ミスがあると登記が遅れるため、正確な記載が求められます。

登録免許税の収入印紙貼付台紙

登録免許税の収入印紙貼付台紙は、設立登記申請時に必要な登録免許税(最低6万円)を納付するための書類です。
支払い方法には収入印紙による納付と電子納付(e-Tax)の2種類があり、収入印紙を使用する場合は「収入印紙貼付台紙」を作成し、印紙を貼って法務局に提出します。
電子納付を利用する場合、この書類は不要で、代わりに「納付情報確認番号」を登記申請書に記載します。

払込証明書

払込証明書は、資本金の払い込みを証明する書類で、払込日、金額、出資者の氏名、会社名を記載し、通帳のコピーを添付します。
設立前は発起人の個人口座を利用します。

印鑑届書

印鑑届書は、会社の代表印(会社実印)を法務局に登録する書類です。
契約書や税務手続きなどで使用するため、設立時に登録しておく必要があります。

合同会社設立時に税理士への依頼は必要?

合同会社の設立は個人でも可能ですが、税理士に依頼することで手続きの負担を軽減し、設立後の税務管理もスムーズに進められます。
ここでは、税理士に依頼するメリットを解説します。

資金調達をスムーズに進められる

合同会社を設立する際、多くの事業者が日本政策金融公庫や信用保証協会を通じた融資を利用します。
しかし、融資を受けるためには、事業計画書や資金繰り計画の作成が必要です。
税理士に相談することで、これらの書類を適切に作成し、融資審査をスムーズに進めることが可能になります。

資金繰りのアドバイスが受けられる

設立当初は売上が安定せず、資金繰りが厳しくなるケースが多いため、資金の流れを適切に管理することが重要です。
税理士に依頼することで、キャッシュフローの改善策や、短期・長期の資金計画を立てるサポートを受けることができます。

まとめ

今回は、合同会社設立に必要な書類や、税理士に依頼するメリットについて解説しました。
合同会社の設立には、定款や登記申請書などの必要書類をそろえて法務局へ提出する必要があります。
税理士に相談することで、必要書類の準備だけでなく、融資審査のサポートや設立後の資金管理のサポートを受けることができます。
合同会社設立時の必要書類や手続きに不安がある場合は、税理士に相談することを検討してみてください。

若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識

  • 記帳代行とは?費用相場や依頼するメリット

    記帳代行とは?費用相場...

    記帳とは、事業を行っていくなかで生じた様々な取引の内容を「帳簿に記入をすること」を指します。日々の取引...

  • ものづくり補助金は個人事業主も申請可能?条件を解説

    ものづくり補助金は個人...

    「個人事業主でも利用可能な国や自治体の補助金などはないのだろうか」「開業してまもない事業主を支援する...

  • 創業融資に強い税理士をお探しの方

    創業融資に強い税理士を...

    創業融資とは、創業時に自己資本だけでは足りない場合に、他者からお金を借りて創業することを指します。創業...

  • 決算書とは?役割や読み方の解説

    決算書とは?役割や読み...

    決算書を読み取ることは、経営を行なっていくうえで非常に重要です。経営状況を正しく読み取ることができない...

  • 融資を受ける際に必要な事業計画書|記載項目やポイントなど

    融資を受ける際に必要な...

    会社設立の銀行融資審査の際に必要になってくるものが、「事業計画書」です。 後述しますが、これはそ...

  • 自分で会社設立する場合と、プロに頼む場合のメリットとデメリット

    自分で会社設立する場合...

    会社の設立には様々な手続きや作業が必要となっていますが、これらはプロである専門家にすべて任した方がいい...

  • 創業融資について

    創業融資について

    創業時には、余裕資金があることは少なく、企業の運転資金や初期投資のために「創業融資」を受けられる方が多...

  • 資本金を増資するメリット・デメリット

    資本金を増資するメリッ...

    会社を経営するにあたっては、「資本金の増資」がポイントになってきます。資本金とは、会社の元手となるお金...

  • 株式発行のメリット・デメリット

    株式発行のメリット・デ...

    資金調達を行う際には、銀行などの金融機関からの融資も一つの方法ではありますが、株式発行によって資金調達...

よく検索されるキーワード

ページトップへ