03-6452-9482 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
営業電話はお断りしています。
受付時間
9:30-17:30

IT導入補助金とは?補助の対象になるのはどんなもの?

  1. 若原正勝税理士事務所 >
  2. IT導入補助金とは?補助の対象になるのはどんなもの?

IT導入補助金とは?補助の対象になるのはどんなもの?

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウェアやサービス)を導入する際の経費を一部補助する制度です。
業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の促進を目的としています。
この記事では、IT補助金の概要と補助対象について解説します。

IT導入補助金の概要

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者のITツール導入をサポートする補助制度です。
主に業務効率化や生産性向上を目的としたITツールの導入を支援します。
2024年度はインボイス制度対応のためのツール導入を促進する「インボイス枠」が新設され、一部類型では補助率が引き上げられています。
ただし、IT導入補助金を受けるには審査があり、必ずもらえるわけではありません。

補助の対象になるITツール

補助対象となるITツールは、IT導入補助金事務局に登録されたものに限られます。
これには以下のようなものが含まれます。

1. ソフトウェア

ソフトウェアとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 会計・財務管理システム顧客管理システム(CRM)
  • 在庫管理システム
  • 販売管理システム

企業の会計や財務管理を効率化するためのシステムや、顧客情報の管理をするシステム、在庫管理を自動化するようなシステムなどは補助金の対象となります。
また販売についての分析などを行うツールなどのソフトウェアについても、補助の対象として認められます。

2. オプション

以下のようなオプションに関しても、対象になる可能性があります。

  • 拡張機能
  • データ連携ツール
  • セキュリティ

上記で解説したソフトウェアの業務を補助するようなものについても対象です。
バックアップやカスタマイズ用アドオン、プラグインソフトなどの拡張機能、データを相互に共有、活用できるように連携や同期を行うオプションなどに関しても、補助対象として認められます。
またデータの暗号化やアクセス制限、改ざん排除などを行うオプションについても、補助の対象となります。

3. 役務

以下のような費用やサービスも、対象になる可能性があります。

  • 導入コンサルティング
  • 導入設定、マニュアル作成、導入研修
  • 保守サポート

ソフトウェアを導入する際に発生する、導入計画の策定や教育計画などにかかる費用、また導入してからの設定、マニュアル作成や研修、加えてソフトウェアやオプションに対する保守サービスなどについても、補助の対象となります。

4. ハードウェア

以下のような機器関係に関しても対象となるものがあります。

  • PC、タブレット、プリンター、スキャナー、複合機など
  • POSレジ、モバイルPOSレジ、券売機

まとめ

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者が業務効率化や生産性向上を図るために役立つ補助金制度です。
補助対象となるITツールや申請方法を理解し、適切に活用することで、企業の成長と競争力の強化を目指すことができます。
ただし、申請には細かな要件が定められているため、税理士のサポートを受けることをおすすめします。

若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識

  • 小規模事業者持続化補助金とは?申請要件や注意点など

    小規模事業者持続化補助...

    小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が販路拡大や業務効率化のために活用できる制度です。 採択...

  • ファクタリングとは?

    ファクタリングとは?

    ファクタリングとは企業や事業主が売掛金を第三者である者に割引をして売ることによって資金調達がよりスムー...

  • 資本金を増資するメリット・デメリット

    資本金を増資するメリッ...

    会社を経営するにあたっては、「資本金の増資」がポイントになってきます。資本金とは、会社の元手となるお金...

  • マイクロ法人とは?

    マイクロ法人とは?

    マイクロ法人とは株主と取締役が一人の会社のことを指します。そのため、プライベートカンパニーとも呼ばれ、...

  • 税務調査の対象となりやすい個人事業主の特徴や対処法について

    税務調査の対象となりや...

    税務調査は、テレビに出てくるようなB to Cの会社が調査対象になることが多いですが、法人を対象とし...

  • 資本金を決める

    資本金を決める

    ■資本金とは 資本金とは、出資者によって出資された現金や株式等の資産をいいます。円滑な事業運営を行うた...

  • 法人の税務調査では何年分調べられる?注意点も併せて解説

    法人の税務調査では何年...

    税務調査は、法人の申告内容が正確かどうかを確認するために行われます。 通常、過去3年間の申告内容...

  • 港区の会社設立は当事務所へお任せください

    港区の会社設立は当事務...

    今の会社で経営のノウハウをつかんだので起業したい、素晴らしい商品プランを考え付いたので会社をおこしてみ...

  • FXで法人化すると税金はどう変わる?メリット・デメリットなど

    FXで法人化すると税金...

    FXでの利益が増えてきて、FXでの法人化を検討されている方もいらっしゃるのではないかと思います。FXで...

よく検索されるキーワード

ページトップへ