企業にとって資金調達は避けて通れない非常に重要な業務です。資金調達の方法はさまざまであり、企業の事業フェーズ、ビジネスモデル、景況によって最適解も異なれば、選択肢も限られるものです。
資金調達の方法は、融資など返済の必要がある負債による調達と、新株発行など経営権を渡す対価として投資してもらう純資産による調達の2つに大別されます。
運転資金やビジネスモデルの大転換を伴わない設備投資であれば、一般的には負債による調達で事業資金をまかないます。制度的に融資を受け付けてくれるのは金融機関です。特に事業が安定しない創業期や災害などによって想定外の資金需要が発生した時には、日本政策金融公庫などの政策的に融資を受け付けてくれる公的金融機関を頼ることが多いでしょう。
一方で、長期的に資金需要に応えてくれるのは民間の金融機関です。多くの民間企業は民間の金融機関、特に信用金庫や銀行と日常的に関係を構築し、必要に応じて様々な貸し付けを依頼しています。
金融機関はあらゆる資金需要に応えてくれるわけではなく、融資した資金がしっかりと返済されるかを厳正に審査しています。
借り手であればこの融資審査を通過できるような、対策や資料作り、ひいては経営をしていかなければなりません。資金繰り予測や事業計画はもちろん、融資の依頼先や融資スキームに応じてそろえるべき資料や日々の経営方針、注意するポイントも異なります。慣れていない場合には、資金調達支援の経験・実績に長けた税理士に相談することをおすすめします。
若原正勝税理士事務所では、港区、大田区、品川区、目黒区を中心に、一都三県の関東の地域において、決算書、税務書類、資金調達など、企業法務・企業税務・起業支援について幅広くご相談を承っております。お悩みの場合は、当事務所までお気軽にご相談ください。
港区の融資に強い税理士をお探しの方へ
若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識
-
日本政策金融公庫融資
日本政策金融公庫の融資制度は、種類が充実しており、創業間もない段階でも利用することができる、非常に有用...
-
銀行融資を税理士に依頼...
起業した直後や、事業拡大の際には銀行融資を依頼することになるケースがありますが、この際には銀行融資を税...
-
マイクロ法人の作り方と...
会社を設立する際には、マイクロ法人と呼ばれるものがあります。 マイクロ法人とは株主と取締役が一人...
-
税務調査の対象となりや...
税務調査は、テレビに出てくるようなB to Cの会社が調査対象になることが多いですが、法人を対象とし...
-
起業初期に使える助成金...
個人事業主としてビジネスをはじめたり、株式会社や合同会社(LLC設立)を立ち上げた際、資金繰りの問題は...
-
融資を受ける際に必要な...
会社設立の銀行融資審査の際に必要になってくるものが、「事業計画書」です。 後述しますが、これはそ...
-
元手なしで起業すること...
法人を設立したい、起業をしたいというときにどのくらいの元手が必要なのか気になる方も多いのではないでしょ...
-
会社設立方法(設立まで...
会社を設立する際には、会社名や事業目的等の基本事項、資本金や役員を決定することから始めるのが一般的です...
-
「株式会社」か「合同会社」か
日本で設立することのできる会社の種類に、株式会社と合同会社があります。 どちらも法人格を有しており、税...