■資本金とは
資本金とは、出資者によって出資された現金や株式等の資産をいいます。円滑な事業運営を行うための元手であり、設備投資や給料支払い、事業拡大、株主への配当等に使用されます。
借入金とは異なり、返済義務はありません。
会社設立の際には、一定期間の運転資金や設備投資を考慮して資本金の額を決定する必要があります。
また、資本金額は会社の事業そのものに大きな影響を与えるファクターであるため、起業後の売上予想や売掛金回収の期間等を考慮して、多角的に検討しておく必要があります。
資本金を決めるにあたっては、以下の4つの観点に着目しましょう。
・税金
会社設立時の資本金が1000万円以上の場合、設立年度より消費税の課税対象となりますが、1000万未満の場合は、設立事業年度と翌事業年度は消費税が免除されます。
資本金額が1000万円以上の場合、法人住民税が増額します。
・信用
資本金は会社の信用度を測る、一つの指標と言えます。
新会社法制定より、資本金1円から会社の設立が可能となりましたが、あまりにも資本金が低いと取引先からの信用や許認可が得られない場合もあります。また、資本金額を取引基準としている会社もあるため注意しましょう。
・創業融資
資本金がどれだけ用意できるかによって、創業融資が受けられるかが決定します。
一般的に、融資要件は自己資産が資本全体の十分の一から二分の一を占めているかどうかの判断となります。
・許認可
一部の許認可については、自己資金額がその要件となっている場合があるため、設立前に資本金要件の有無を確認しておく必要があります。
具体的には、旅行業(300〜3000万)、有料職業紹介事業(500万)等があります。
若原正勝税理士事務所では、港区、大田区、品川区、目黒区を中心に、一都三県の関東の地域において、会社設立手順、法人成り、法人種類など、会社設立・起業支援全般の法律問題についてご相談を承っております。
資本金を決める
若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識
-
起業時に受け取れる助成...
起業や会社設立直後に考えることといったらまずは資金の問題かと思います。起業資金や、会社設立直後は商品や...
-
税務署への届出・申告
会社の設立後は、本店所在地管轄の税務署に対して税務に関する各種の届け出を行う必要があります。 税務署に...
-
創業融資の返済期間はい...
起業して間もないうちの事業資金を工面する方法の1つに創業融資があります。起業したばかりの事業は経済的に...
-
勘定科目内訳明細書とは
決算申告の手続きに必要なものとして、「勘定科目内訳明細書」というものがあります。この勘定科目内訳明細書...
-
税務調査が行われやすい時期
法人税などの申告の後、税務調査が行われることがありますが、一般的には税務調査が行われやすい時期は夏から...
-
会社設立の基礎知識
脱サラをして起業をする人は増加傾向にありますが、独立すれば状況は大きく変わります。失敗をしないためにも...
-
株式会社とは
■株式会社とは 株式会社とは、株式を発行して投資家から資金を調達し、事業活動を行う会社形態をいいます。...
-
融資を受ける際に必要な...
会社設立の銀行融資審査の際に必要になってくるものが、「事業計画書」です。 後述しますが、これはそ...
-
法人の税務調査では何年...
税務調査は、法人の申告内容が正確かどうかを確認するために行われます。 通常、過去3年間の申告内容...