03-6452-9482 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
営業電話はお断りしています。
受付時間
9:30-17:30

税務調査の対象となりやすい個人事業主の特徴や対処法について

  1. 若原正勝税理士事務所 >
  2. 税務調査の対象となりやすい個人事業主の特徴や対処法について

税務調査の対象となりやすい個人事業主の特徴や対処法について

税務調査は、テレビに出てくるようなB to Cの会社が調査対象になることが多いですが、法人を対象として行われるだけではなく、個人事業主も対象となります。
ここでは個人事業主の皆様を対象にした税務調査についてみていきましょう。

税務調査の対象になりやすい個人事業主

税務調査とは、納税者によって申告された内容が、税法に則って正しく申告されているかチェックするための調査、審査のことをいいます。
調査のタイプには任意調査と強制調査の二つがあり、一般的に税務調査と聞いてイメージされるものは、ほとんどが任意調査に分類されます。

任意調査は、主に税務署で行われる準備調査と調査先に出向いて検査を行う実地調査があり、実地調査は、さらに一般調査、現況調査、特別調査、反面調査に分けられます。
一般調査とは、提出された申告書の内容が税法通りに処理されているかどうか確認するために行われているものです。

では一体、どのように税務調査の対象になる個人事業主が選ばれるのでしょうか。
税務署も忙しいので、過去の傾向から不正を行う可能性の高い個人事業主にあたりを付けています。
例えば、以下のような特徴をもつ個人事業主は、調査の対象になりやすい傾向があります。

事業開始後ある程度の年数が経過している
会計処理の誤りが発生している可能性が高い、また事業が軌道に乗り始めている時期であり、不正発生の土壌ができている可能性が高いことが理由として挙げられます。
対前年度比較で売り上げや費用の増減が激しい
対前年度比較で、売上の数値が大幅に伸びている場合も、調査対象になる可能性が高いです。
企業努力によって適切に売上が伸びていればよいのですが、小手先の不正な会計処理で売り上げを水増ししようとしているケースも想定されるからです。
また、計上時期の誤り、取引循環取引なども調査されます。
過去に不正が多く行われている業種
不正が行われた場合、国税庁は業種ごとに記録を残します。
過去の調査記録から不正が多く行われやすい業種である場合、税務調査の対象となる可能性が高いでしょう。
過去に調査が行われたことがある
一度税務調査が行われたことがあると、再度調査が行われる可能性が高いです。
更に過去の調査で指摘事項を受けている場合は、それがきちんと修正されているかを確認するという意味でも、調査が行われるケースがあります。

税務調査の対象となった場合の対処法

税務調査の対象となってしまった場合には、以下に留意して準備を進めることが重要です。

個人事業主の税務調査が行われる時期
税務調査が行われる時期は法律などによって特段定められているわけではありません。
任意調査の場合、確定申告の業務が落ち着いてくる4月~5月ごろに実施されることが多いです。
ただし、裁判所の令状をもって事前連絡なく強制的に行われる強制調査はこの限りではありません。
個人事業主の税務調査で調べられる項目
国税庁や税務署が調査を行う際は着眼点をもって事前に洗い出した項目について重点的に調査することがほとんどです。
以下に調査において対象になりやすい項目を挙げてみます。

売り上げ
「売上高」は税務上の益金であり、必ず確認されるといってよいでしょう。
税金計算上最も基礎になる部分です。
「認識時点に誤りはないか」「循環取引を行っていないか」「過少に見せるように粉飾していないか」などが調査されます。

交際費
「本当に交際費として計上してよいのか」という観点で、勘定科目使用の妥当性がチェックされます。
法人の交際費は税務上の損金にすることはできません。
よって課税所得の低減を目的として、恣意的に他の科目で処理するケースがあるのです。
個人事業主のケースですと、私的な支出を交際費として処理していないかどうかに留意しましょう。
例えば友人との飲食代を経費で落としたいがために、交際費で計上してしまう場合などです。

税務代理・調査対応のご相談は若原正勝税理士事務所におまかせください

税務調査は、法人か個人事業主かにかかわらず、いつ誰が調査対象になってもおかしくありません。
日頃から税務調査に耐えられるだけの準備をしておくのがベストではありますが、個人事業主の皆様の場合、リソースを割くことが難しいこともあるでしょう。
そのような場合は、会計税務の専門家である税理士に相談することをお勧めします。
若原正勝税理士事務所では、税務調査対応経験が豊富な税理が在籍しております。
税務調査対応のご相談は若原正勝税理士事務所におまかせください。

若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識

  • 個人事業主が法人化するのに適したタイミングはいつ?

    個人事業主が法人化する...

    法人化とは、個人事業主が株式会社や合同会社などの法人を設立し、事業を法人に変更することを指します。法人...

  • 起業初期に使える助成金/補助金

    起業初期に使える助成金...

    個人事業主としてビジネスをはじめたり、株式会社や合同会社(LLC設立)を立ち上げた際、資金繰りの問題は...

  • 税務調査が行われやすい時期

    税務調査が行われやすい時期

    法人税などの申告の後、税務調査が行われることがありますが、一般的には税務調査が行われやすい時期は夏から...

  • 会社設立方法(設立までの流れ)

    会社設立方法(設立まで...

    会社を設立する際には、会社名や事業目的等の基本事項、資本金や役員を決定することから始めるのが一般的です...

  • 本店所在地を決める

    本店所在地を決める

    本店所在地とは、法律上における会社の住所のことを指します。 どこに事業の拠点を置くかということも、ビジ...

  • 勘定科目内訳明細書とは

    勘定科目内訳明細書とは

    決算申告の手続きに必要なものとして、「勘定科目内訳明細書」というものがあります。この勘定科目内訳明細書...

  • 融資を受ける際に必要な事業計画書|記載項目やポイントなど

    融資を受ける際に必要な...

    会社設立の銀行融資審査の際に必要になってくるものが、「事業計画書」です。 後述しますが、これはそ...

  • 税務調査の事前通知はどう対応すればいいか

    税務調査の事前通知はど...

    税務調査は、会社が正しく税務申告しているかをチェックするために、国税庁の管轄組織が質問や証憑の確認をす...

  • 株式会社とは

    株式会社とは

    ■株式会社とは 株式会社とは、株式を発行して投資家から資金を調達し、事業活動を行う会社形態をいいます。...

よく検索されるキーワード

ページトップへ