03-6452-9482 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
営業電話はお断りしています。
受付時間
9:30-17:30

会社設立後の手続き

  1. 若原正勝税理士事務所 >
  2. 会社設立後の手続き

会社設立後の手続き

会社設立後の手続き

会社設立の手続きが完了したら、会社の代表として必要な手続きをする必要があります。
主に必要となるのが、税務と労務の手続きとなっています。

以下では、会社設立後の手続きの流れを説明していきます。

■会社設立後の手続きの流れ

① 税務署・都道府県・市区町村への届け出
「法人設立届出書」等の必要書類を作成して会社設立日から2ヶ月内に税務署に提出します。また、都道府県と市区町村への届出についても同様にして、設立日から2ヶ月以内に都道府県税事務所と市区町村役場に届出書を提出します。
なお、会社の本店所在地が東京23区内である場合は、都税事務所が市町村分についても管轄しているため、各区役所に届出書を提出する必要はありません。

② 会社の銀行口座の作成
口座開設依頼書を提出し、会社の銀行口座を開設します。口座開設までには審査に時間がかかるため、早めに作成しておく必要があります。

③ 各種許認可手続き
営業開始前に各種許認可を取得する必要があります。申請については、歴事項全部証明書の入手後に可能となります。

④ 年金事務所
年金事務所で社会保険(健康保険・厚生年金保険)の新規適用手続きを行います。
なお、これらの社会保険の加入期限は会社設立日から5日以内となっているので注意が必要です。

⑤ 創業融資の申し込み
履歴事項全部証明書の入手後に、日本政策金融公庫や自治体に申し込みができるようになります。

⑥ 労働基準監督署への手続き
労働基準監督署に、従業員を雇用した際に必ず必要となる、適用事業報告書や労働保険関係成立届、労働保険概算保険料申告書、36協定等の届出を行います。

⑦ ハローワークへの手続き
雇用保険の対象者となる従業員がいる場合、ハローワークへの手続きが必要となります。
雇用保険適用事業所設置届等を提出します。

以上が会社設立後に必要な手続きの流れの説明となります。
税務署への届出や、社会保険の加入については、各種専門家に相談することをお勧めします。


若原正勝税理士事務所では、港区、大田区、品川区、目黒区を中心に、一都三県の関東の地域において、法人化、電子定款、定款認証など、会社設立・起業支援全般の法律問題についてご相談を承っております。

若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識

  • 会社設立後の手続き

    会社設立後の手続き

    会社設立後の手続き 会社設立の手続きが完了したら、会社の代表として必要な手続きをする必要があります。...

  • 税務調査に向けて必要な事前準備とは

    税務調査に向けて必要な...

    税務署は定期的に納税に関する適切な申告などが出来ているかということを調査するために税務調査を行っていま...

  • 税務調査の対象となりやすい個人事業主の特徴や対処法について

    税務調査の対象となりや...

    税務調査は、テレビに出てくるようなB to Cの会社が調査対象になることが多いですが、法人を対象とし...

  • 本店所在地を決める

    本店所在地を決める

    本店所在地とは、法律上における会社の住所のことを指します。 どこに事業の拠点を置くかということも、ビジ...

  • 決算書とは?役割や読み方の解説

    決算書とは?役割や読み...

    決算書を読み取ることは、経営を行なっていくうえで非常に重要です。経営状況を正しく読み取ることができない...

  • 事業目的を決める

    事業目的を決める

    会社設立をする際には、事業目的を決定して、定款にこれを定めなければなりません。 具体的に言えば、会社が...

  • FXで法人化すると税金はどう変わる?メリット・デメリットなど

    FXで法人化すると税金...

    FXでの利益が増えてきて、FXでの法人化を検討されている方もいらっしゃるのではないかと思います。FXで...

  • 港区の会社設立は当事務所へお任せください

    港区の会社設立は当事務...

    今の会社で経営のノウハウをつかんだので起業したい、素晴らしい商品プランを考え付いたので会社をおこしてみ...

  • 法人税の申告期限はいつ?税理士に依頼するメリットも併せて解説

    法人税の申告期限はいつ...

    個人が確定申告を行う場合、当然申告の期限が存在します。 それと同様に、法人が法人税の確定申告を行...

よく検索されるキーワード

ページトップへ